こんにちは、組み込みエンジニアのtomozoです。
今回は仕事の一つである組み込みエンジニア、
特に組み込みソフトウェア開発者を中心に
現役の私が現場の実情を交えながら徹底解説します。
この記事は
- 組み込みエンジニアについて詳しく知りたい人
- 組み込みエンジニアへの就職・転職を考えている人
向けの記事です。
あなたの周りで組み込みエンジニアをやっているって人
少ないのではないでしょうか?
そもそも組み込みって言葉自体聞きなれないですよね。
私も就職するまで組み込みって言葉を知らなかったです。
ネットで調べるにしてもリクルート系や企業の公式サイトって
悪い面を出すといい人が集まらないから当然ですが、
いい面を全面にアピールしているので生の声が分かりにくいです。
良く分からないまま就職活動をして、内定をもらったからと言って
自分に向いていない職種を選んでしまったら
後悔するかもしれません。
転職を考える場合は、今の環境より悪くなったらって考えると怖いですよね。
組み込みエンジニアについて詳しく知れば、
そういった後悔や心配をしなくて済みますし、
自分の理想のキャリアを思い描くことができます。
せっかく長い時間働くのですから天職と思える仕事をしたいですよね。
この記事を読めば、組み込みエンジニアの
- キャリアについて
- 給料と待遇
- 需要
- 仕事内容
- 向いている人
について分かるようになります。
それでは、解説していきます。
目次
組み込みエンジニアのキャリア
組み込みエンジニアとは?
そもそも組み込みエンジニアとは、一般的には家電や自動車など
組み込み製品のハードウェアを制御するシステムや
ソフトウェアを設計・開発するエンジニアのことです。
特に組み込みプログラマーを指すことが多いです。
幅広い意味では、組み込み機器の機械設計エンジニア
電気・電子回路設計エンジニアを含む場合もあります。
組み込みエンジニアになるには?
組み込みエンジニアになるには、大学・大学院は工学系の学部、
学科は
- 機械・機構設計のメカニックであれば機械系、
- 電気・電子回路設計であれば電子・電気系、
- ソフトウェア・プログラマーであれば情報系
が一般的です。
大学ではない場合は、工業系の高専やプログラミングの専門学校です。
工業高校卒で組み込み系の企業に就職することは可能ですが、
エンジニアになるには独学でのスキルが高くないと難しいです。
この中では、まずは大学を目指すのが確実です。
大手企業の場合、大学院(修士)卒でないと技術系開発職
に携われないこともあります。
博士課程までいくと逆に就職が難しくなるので注意してください。
学生時代は、時間も豊富にあるので自分で電子工作などモノを作ったり、
研究などに没頭できるくらい取り組みましょう。
就職面接でもアピールできますし、何より経験や独学は自分の将来に必ず役に立ちます。
そういったことをしたいと思わないのであれば、
無理してする必要はありませんが
組み込み系エンジニアより別の職種を選ぶことをおすすめします。
tomozo
また最近はインターンシップを行う会社が増えています。
なかなかいろいろな会社の中を見る機会って少ないですから
少しでも興味のある会社のインターンシップにはぜひ行ってみることをお勧めします。
希望の会社のインターンシップで自己アピールできれば採用に近づきます。
tomozo
組み込みエンジニアになってから
組み込みエンジニアになってからのキャリアは、大まかには
- 試作のテストをしたり、先輩に付いて部分的なところを担当
- 少し大きめのシステムを一人で担当
- 大きなシステム全体を担当し、チームの管理も行う
この後は、
- 組み込みエンジニアとしてスペシャリスト
- 管理者・マネージャー
となります。
また、組み込みエンジニアは仕事を覚えたらその繰り返しという仕事ではありません。
専門職なので新技術などずっと勉強していかないと
エンジニアとしてキャリアアップできません。
会社の上司や先輩が自分の将来であり目標です。
目標にしたい2、3年先輩を追い抜くくらいの気持ちいれば
キャリアアップは早くなるでしょう。
組み込みエンジニアのキャリアについてより詳しく
知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
組み込みエンジニアのキャリアについて徹底解説【就職・転職希望者必見】給料と待遇
日本人の平均年収は 436万円です。
組み込みエンジニアの年収はネットで色々調べてみると平均約500万円です。
組み込みエンジニアだけを対象にした調査は困難でしょうから
結構サイトによって差がありました。
参考までに見てください。
tomozo
WEB系エンジニアだと組み込みエンジニアより上の550万円です。
ソフトウェア以外のエンジニア職は
機械系450万、
電気・電子回路系470万でした。
表にすると、
日本人平均 | 436万円 |
組み込みエンジニア | 500万円 |
WEB系プログラマー | 550万円 |
機械系エンジニア | 450万円 |
電気・電子回路系エンジニア | 470万円 |
このように給料面で見ると組み込みエンジニアはおすすめです。
また、次のような傾向があります。
- 年齢とともに年収が上がっていく
- 大企業と中小企業では勤続年数とともに年収の差が大きくなる
労働環境ですが、
残業時間は1日当たり1.5時間~2.5時間で
月にすると30~45時間というのが大半という人が多いです。
他の職種と比べると少し多いかなという位です。
しかし、実態はもう少し多いのではないかと思います。
大企業と中小企業を比較すると
労働組合などがしっかりしている大企業のほうが、
休暇や労働時間の管理はしっかりしています。
政府の働き方改革で会社の意識は、確実に変わってきていて
改善方向に傾いています。
昔は夜遅くまで残業し、休日出勤も普通って劣悪な職場でした。
今でもそういう職場はあるので注意してください。
tomozo
ただし、問題発生時やリリース前など
激務な時期は毎年必ずあるので覚悟が必要です。
組み込みエンジニアの年収についてより詳しく
知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
組み込みエンジニアの年収・待遇を徹底調査・解説【組み込み志願者必見】
需要
結論から言えば、組み込みエンジニアの需要は安定してあります。
理由はいろいろありますが、特に以下の2点です。
- 若手の人材不足
- 組み込み機器の高性能化により業務内容の増加
会社の業績は景気や時代の変化に影響されますが、
専門職である組み込みエンジニアは常に新しいモノを生み出していくのが
仕事なので景気や時代に影響を受けにくいです。
ただし、製品の流行はあるので、その時代に合った組み込み製品
を作っていく技術力が求められます。
もし、これから組み込み系を目指すのであれば、
AI/IoTなど新しい技術の知識・経験があればより良いです。
ベテランの場合、
基本的な開発能力はもちろんですが、
- チームをまとめられる
- 課題を見つけその課題を解決できる
- 新しいことを進めて行く力がある
人は需要があります。
組み込み系は独特な専門職のため、WEB系やアプリ系とは
使うプログラミング言語や開発環境などかなり違いがあります。
同じプログラマー職でも
ベテランのWEB系やアプリ系エンジニアから
組み込みエンジニアに転身してすぐに適応できません。
逆にベテラン組み込み系からWEB系への転職も難しいです。
以上のように需要はあるので、組み込み系のスキルを身に付ければ
組み込みエンジニアになることはできます。
組み込みエンジニアの需要についてより詳しく
知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
組み込みエンジニアの需要は多い?少ない?徹底調査【志願者必見】
業務内容
組み込みエンジニアの業務としては以下の①~⑤です。
①企画
企画職や営業職が中心となり新製品の企画を立てます。
この時、組み込みエンジニアも技術アドバイザーとして
協力することもあります。
②仕様の決定
製品をどう構成するか具体化し、技術的な実現方法を考えます。
ここをしっかりしておかないと後々苦労することになります。
③開発・設計(プログラミング)
②で決めた内容にそって実際にプログラムを作っていきます。
④評価(動作確認テスト・デバッグ)
試作したモノを評価します。
評価は組み込みエンジニア自身がすべてやる場合もありますし、
大きな会社や規模の大きいシステムの場合、テスト専任者が行います。
⑤保守・市場対応
こうして出来上がった製品は、ユーザーの元に届けられます。
ユーザーに届いて終わりではなく、故障・不具合対応であったり
要望を聞いて機能追加したりします。
こいった流れで組み込み製品の開発に
組み込みエンジニアはかかわっていきます。
tomozo
組み込みエンジニアの業務内容についてより詳しく
知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
【必見】組み込みエンジニアの仕事内容を現役エンジニアが徹底解説
向いている人の特徴
組み込みエンジニアに向いている人の特徴を特にあげるとしたら以下の2点です。
- モノ作りが好き、形のある製品開発に携わりたい人
- もくもくとやれる人、集中できる人
モノ作りが好き・したいって気持ちは必須です。
そういう気持ちがないのであれば組み込み系エンジニアという
専門的で難しくて忙しい仕事を選ぶ必要はありませんし、
選ぶと後悔するので選んではいけません。
組み込み系で身に付くスキルは他の職種に活かせる汎用スキルではありません。
また覚えれば誰でもできるという仕事ではなく、常に課題に挑戦し、
解決していくことが組み込みエンジニアには求められます。
こういったことにもくもくと取り組み、
自分の頭で考えて解決していくのが楽しい
やりがいを感じるっていう人に向いています。
例えば、
- プログラムのアルゴリズムを考える
- どのようにプログラムすれば機器を上手く動かせることができるか
- 不具合(バグ)が発生した時に原因を追究する
などです。
自分は向いているかどうか客観的に判断が難しければ、
大学の担当の先生に相談してみるのが一番かなと思います。
組み込みエンジニアに向いている人についてより詳しく
知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
組み込みエンジニアに向いている人の5つのポイントとは?【就活者必見】
まとめ
組み込みエンジニアのキャリア
就職前
- 情報処理などプログラミングができる大学を目指す
- 大学院(修士課程)まで行ったほうがいい
- 独学や研究で何かに没頭しよう
就職後
- 試作のテストをしたり、先輩に付いて部分的なところを担当
- 少し大きめのシステムを一人で担当
- 大きなシステム全体を担当し、チームの管理も行う
その後は
- スペシャリストかマネージャー
2、3年先の目標にしたい先輩を追い抜く意識を持つと成長が早い!
給料と待遇
- 平均約500万円で他の職種より高め
- 残業時間は30~45時間/月で他の職種より多い
- 問題発生時やリリース前など激務な時期あり
需要
- 景気の影響は受けにくく安定してある
- 機能の複雑化、新技術で需要増加
- WEB系職種などとのエンジニアの取り合い
業務内容
- 企画→仕様の決定→開発・設計→評価→保守
- プログラミングだけではない
向いている人の特徴
- モノ作りが好き、形のある製品開発に携わりたい人
- もくもくとやれる人、集中できる人
以上、組み込みエンジニアについて解説しました。
しっかりと情報を理解して、やりたい仕事に就けるようにしましょう。
組み込みエンジニアは人に喜んでもらえるやりがいのある仕事です。
ただし楽な仕事ではないので、会社をよく調べて
- 自分が成長できる会社
- 待遇のいい会社
を選ぶようにしましょう。
転職して色々な製品に携われば、スキル・知識が上がります。
tomozo
組み込み系についてより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
組み込み系とは?現役組み込みエンジニアが解説【学生・若手社会人向け】